有限会社I.J.I unit

夏スーツのジャケットなしはマナー違反【恥ずかしくない着こなし紹介も】

お問い合わせはこちら

夏スーツのジャケットなしはマナー違反【恥ずかしくない着こなし紹介も】

夏スーツのジャケットなしはマナー違反【恥ずかしくない着こなし紹介も】

2024/05/092024/06/09

監修者:テーラーJizi アトリエ縫製職人 山根

 

 


社会人1年目は夏スーツの着こなしに迷いますよね。
「暑いけど脱いでもいいのかな?」と思うこともあるはず。

 

基本的にはジャケットを脱ぐのはマナー違反です。
しかし、ジャケットを脱いでよい場面も。

 

数百人のお客様の仕立てや、日本トップレベルのブランドの監修をしてきたJiziが、マナー違反にならない夏スーツの着こなしを紹介します。

 

この記事を読むことで、社会人1年目でも「恥ずかしくない夏スーツの着こなし」ができるようになりますよ。
本格的な夏が来る前に知っておけば、周りの同期とは違う目で見られるかもしれません。

 


\お気軽にご来店ください!/
Jiziでは「デキるビジネスマンに見えるスーツ」をご提案できます!

 

 

パリコレ出場フルムービーはこちらをクリック↓

パリコレ

 

 

夏スーツのジャケットなしはマナー違反【恥ずかしくない着こなし紹介も】

ジャケット姿

 

夏スーツを着用する場合、ジャケットなしはマナー違反になる場面が多いです。
ここでは「なぜマナー違反といわれるのか」を知っておきましょう。

 

ジャケット着用は礼儀だから

ビジネスの場では「ジャケット着用=礼儀」として認識されています。
スーツの本場であるイギリスでは「シャツ=下着」として認識されており、下着を隠すためにジャケットを着る必要がありました。

 

「華麗なるギャツビー」という映画では夏なのに、汗を流しながらスーツを着ているシーンがあります。

 

華麗なるギャツビー

引用:Amazon

 

日本でそこまでしてジャケットを着ていると、変な目で見られることもあるかもしれませんね。
しかし、スーツの本場ではジャケットを脱ぐことは下着姿になることなのです。

 

その名残として日本でも「ジャケット着用はマナー」といわれています。


だらしなく見えてしまう

シャツ姿はジャケット姿よりもだらしなく見えてしまうものです。
シャツの生地はジャケットの生地よりもシワがつきやすく、手入れをしていない雰囲気が強調して見えるためです。

 

「ジャケット姿とシャツ姿の人のどちらが仕事ができそうか?」
と聞いてみたらほとんどの人が「ジャケット姿」と答えるでしょう。

 

ジャケット姿には重厚感や責任感も感じるため、仕事ができるように見えますね。

 


夏でもジャケットを脱いでよい場面

とはいえ、暑すぎてジャケットを脱ぎたくなるときもあります。
下記の状況は仕事中でもジャケットを脱いでもよいでしょう。


移動中や昼休憩などひとりのとき

ひとりで通勤したり休憩したりしているときは、もちろんジャケットを脱いでもよいでしょう。
ただし、上司が同席している場合は脱がないほうが無難です。

 

気の知れた取引先との打ち合わせ

仲のよい取引先と打ち合わせをする場合も、ジャケットを脱いでOKです。
「スーツはサラリーマンの戦闘服」とも言われているため、戦闘態勢を解除する意味も込められている行為になります。
より打ち解けて打ち合わせができるかもしれませんね。


ただし、新卒の場合は取引先との関係が浅いため、何回も顔を合わせて仲良くなるまでは、脱がないほうがよいでしょう。


会食で取引先と打ち解けたいとき

取引先との会食で打ち解けたいときも、場合によってはジャケットを脱いでOKです。
先述と同じく、ジャケットを脱ぐことは戦闘態勢を解除する意味のため、お互いにシャツ姿のまま会食するほうが打ち解けやすいです。

 

ただし、自分から先にジャケットを脱いではいけません。
相手よりも先に脱ぐと失礼になる場合もあります。

 

必ず目上である相手が脱いだら、こちらも脱ぎましょう。
特に新卒の場合は自分から脱ぐことは控えたほうがよいですね。

 


夏スーツでジャケットを脱ぐ場合の注意点

夏にジャケットを脱ぐ場合は、注意したい点があります。
脱ぐ前に下記の項目は大丈夫かチェックしましょう。
シャツ姿でもカッコよくいるために必要な項目ですよ。


ワキ汗は染みていないか

夏のシャツ姿はワキ汗染みに要注意です。
ワキ汗が見えていると爽やかさが半減し、不潔なイメージを相手に植え付けてしまいます。
取引先との関係性を良好にするために、不潔さは不利なためインナー着用がおすすめです。

 

インナーといっても普通の白インナーではなく、下記のようなベージュでカットオフのものが、透けにくく重宝しますよ。
(カットオフ:生地端が切りっぱなしになっているが、ほつれ防止処置がされているもの)

 

エアリズム

引用:UNIQLO


ジャケットがシワになりやすい

夏用の薄いジャケットは、脱いでそのままにしておくとシワが付きやすいです。
再び着るとシワシワになっていて、見た目が悪くなることも。
そうならないように「シワになりにくいジャケットのたたみ方」を覚えておきましょう。

 


シワになりにくいジャケットのたたみ方

5秒でできる簡単なたたみ方です。
下記が素早くできるようになると、スマートなビジネスマンに見えますよ。

 

1.両肩に両手を入れる

ジャケットたたみ方1

 

2.衿を立てて肩同士を合わせる

ジャケットたたみ方2

 

3.片方の肩に被せる

ジャケットたたみ方3

 

4.腕に掛けて持ち歩く

ジャケットたたみ方4

 


半袖シャツはおすすめしない

「そんなに暑いなら半袖シャツを着たらいいじゃないか!」
という声も聞こえてきそうですね。

 

しかし、半袖シャツはおすすめできません。

下記のようなデメリットがあるためです。

 

・夏しか着られないためコスパが悪い
・男らしく見えない
・冷房などで寒くなったときに対応しにくい
・ジャケットの袖口からシャツが見えない
(ジャケットの袖口から1cmほどシャツの袖口が見えたほうがバランスがよいとされている)

 

長袖シャツは1年中着られますし、腕まくりをするのも男らしくカッコいいですよね。
臨機応変に対応できる長袖シャツで1年中過ごしましょう。

 


デキるビジネスマンに見える快適な夏スーツとは

スーツは基本的に「春夏用」と「秋冬用」の2種類は持っておきたいですね。
下記の項目に気をつけることで、快適に過ごすことができますよ。


通気性のよい生地

快適なスーツは通気性のよい生地選びが重要です。
ポリエステルで糸の密度が高い生地だと、蒸れてしまい快適さとは程遠いでしょう。

 

ポーラやトロピカルと呼ばれる、ウール100%で密度が詰まっていないものがおすすめです。
通気性がよく、品のある生地感のため夏にピッタリ。

ウールは天然のエアコンとも呼ばれ、湿気を吸ってくれるため夏にこそピッタリな素材ですよ。

 

トロピカル生地


シワになりにくい生地

先述のようにジャケットをたたむこともあるため、シワになりにくい生地がおすすめです。
特に夏は湿気も多いためシワになりやすいですよ。

 

シワになりにくい生地の見極め方は、生地を握って離してみましょう。
明らかにシワが付きやすい生地は避けたほうが無難です。

 

Jiziでおすすめしている生地は下記の「HARRISONS Spring Ram」です。

 

springram

 

握ったspringram

 

離したspringram

 

密度が詰まっておらず、生地に張りがあるため握ってもシワになりません。
実物を見にお気軽にご来店ください。


夏に快適な裏地の仕様

ジャケットの裏地の仕様には3つあります。
春夏のジャケットには背抜きか半裏を選びましょう。
総裏は裏地で覆ってあるため、湿気が逃げにくく暑い傾向がありますよ。


総裏

総裏

総裏は文字の通りすべてに裏地が付いています。
主に秋冬のジャケットに見られる仕様です。


背抜き

背抜き

背抜きは背中の裏地が半分になっている仕様。

背中が蒸れにくく、春夏におすすめです。


半裏(7分裏)

半裏

半裏はこの中で一番涼しいとされる仕様です。
オーダーメイドで選べるのであれば半裏にしましょう。


パンツのヒザ当てを取る

スーツのパンツには、太もも部分に裏地がついている場合があります。
これを「ヒザ当て」もしくは「ヒザ裏」と呼びます。

 

ヒザ当て

汗をかくと、この裏地が太ももに貼り付いて非常に不快です。
オーダーメイドでヒザ当てを取れるのであれば取りましょう。

 


Jiziは「ランクアップできる上質な夏スーツ」のオーダーができます

店内写真

 

量産のオーダーメイドとは違う、職人が縫う上質なスーツにランクアップして、デキるビジネスマンになりませんか?
デキる上司ほどスーツの細かい部分を見ていますよ。


細かいご要望などもお気軽にご相談ください。

 

 

オンラインショップを見る

 

ホームページを見る


Instagramを見る

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
Jizi
〒650-0042
兵庫県神戸市中央区波止場町6-4 国産3号上屋
電話番号 : 078-367-8977
FAX番号 : 078-367-8966

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。